薬剤科

業務内容

調剤業務

当院では電子カルテと連携する調剤支援システム(内服処方支援、注射処方支援、抗がん剤監査支援)を採用しています。処方受付から薬袋分離、調剤指示までの工程はセミオート化し、用量確認や併用禁忌情報等を院内基準でシステム内に反映させることで調剤業務の省力化と安全性の向上を両立しています。内服処方、注射薬処方調剤は日勤帯の定時で行い、緊急または臨時処方等は24時間随時対応しています。

病棟業務

当院では院内の全病棟に薬剤師を配置しています。入院患者さまへの服薬指導や医師、看護師の業務支援の他、他職種連携チームによる患者ケアなど多角的な業務に対応しています。

外来業務

外来処方は原則院外とし、自己注射や吸入薬に関する患者指導、入退院支援、外来がん化学療法に関する業務を行っています。

  • 自己注射指導
    主に内科(糖尿病、リウマチ、炎症性腸疾患など)、整形外科(骨粗鬆症)、小児科、神経内科の自己注射指導を行っています。
  • 吸入薬
    喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)の患者さまの吸入指導を行っています。吸入連携シートによる保険調剤薬局との連携にも対応しています。
    吸入療法連携シート書式リンク

外来がん化学療法

外来化学療法センターに薬剤師を配置し、患者さまの状態評価と治療提案(支持療法・休薬・減量など)、院内プロトコルに基づいた処方代行、抗がん剤調剤を行っています。保険調剤薬局への情報提供(連携充実加算)やトレーシングレポートへの対応、低栄養患者の抽出と栄養士への栄養相談依頼なども行います。
抗がん薬トレーシングレポート書式リンク
がん化学療法レジメン一覧リンク

病薬連携

保険薬局で患者さまより聞き取った副作用情報や相互作用、アドヒアランス状況を病院へフィードバックしてもらうことで、患者個々に合わせたサポート体制をとることを目的としています。抗がん剤シートは平成26年9月より、吸入指導シートは平成27年5月より運用を開始しました。また、新たに令和5年4月1日より疑義照会簡素化プロトコルの運用も開始しています。
当院の取り組み 病薬連携リンク

医薬情報業務

緊急安全性情報や供給状況等に関する情報管理、電子カルテと関連システムの医薬品情報管理、院内薬品在庫の期限管理、副作用やアレルギー情報の電子カルテへの登録管理等を行っています。

製剤業務

医療ニーズにより必要とされる一般には市販されていない剤形や濃度などの医薬品を、院内製剤のクラス分類に応じて倫理委員会で評価し、承認されたものに関して院内製剤を行っています。クリーンベンチでの高カロリー輸液調剤にも対応しています。

入退院支援

手術を控えた患者さまの術前休止薬の確認と休薬指導、入退院支援室および各診療科との情報共有に対応しています。

チーム医療

各種専門医、認定看護師や関連する他職種によるチーム医療に参加し、患者ケアの向上と最適化に取り組んでいます。

  • 感染対策チーム(ICT)
  • 抗菌薬適正使用支援チーム(AST)
  • 栄養サポートチーム(NST)
  • 認知症ケアチーム
  • 嚥下回診チーム
  • 心不全チーム
  • ACPチーム(がん治療における意思決定支援などを行う)など