初診・再診ともに外来診療は全診療科完全予約制です。
臨床検査科
業務内容
国家資格を有する臨床検査技師で構成されており、大原綜合病院・健診予防センター・大原医療センター・清水病院の各施設の検査業務を統合、連携して検体検査及び生理検査業務を実施しています。
当院は1階に救急外来・外傷センター、2階に各診療外来を揃えているため患者動線を考慮し採血・生理検査エリアを2階に配置、3階に検体検査エリアを集約しています。
1~2階から3階への検体搬送はダムウェーターを使用する事で時間の短縮に繫がっています。地域医療支援病院として検査業務は24時間体制で救急診療に対応しており、診断や治療に必要な情報を正確に素早く提供できるよう日々努めています。
検査の専門性を追求して、学会や研修会への参加も推奨しています。各個人が取得している認定資格には次のようなものがあります。
二級臨床検査士(血液学・微生物学・循環器)、緊急臨床検査士、認定心電検査技師、認定血液検査技師、超音波検査士、日本糖尿病療養指導士、福島県糖尿病療養指導士、毒物劇物取扱責任者
検体検査
患者さまから採取した血液や尿、便、体液(胸水・腹水・髄液・関節液)を検査します。以下に示す6つの検査に分かれています。ほとんどの検査は自動化され分析装置と検査システム、電子カルテをオンラインで結び迅速な結果報告を行っています。
1.一般検査
2.生化学検査
3.血液検査
4.微生物検査
5.免疫検査
6.輸血検査
血液型を判定し、輸血する血液の適合試験を実施します。血液製剤の管理と適正で安全な輸血療法実施のために輸血療法委員会を開催してマニュアルの改訂、インシデント報告、製剤使用量、廃棄率の情報提供も行っています。
生理検査
患者さまに対して直接触れて、身体の構造や機能に関する生体情報を解析することで身体状態を調べる検査です。以下のように大きく分けられます。
1.心電図検査
2.呼吸機能検査
3.超音波(エコー)検査
4.脳波検査
5.耳鼻科系検査
6.その他
- 睡眠時ポリグラフ検査(PSG)
睡眠時無呼吸症候群の重症度を調べたり、治療法を決定するために1泊入院して行う検査です。 - 術中モニタリング検査
手術操作による神経損傷をその場で電気刺激を行いモニター上で確認することで術後麻痺、神経合併症を最小限に抑えるための検査です。整形外科・脳神経外科の手術で実施しています。 - 血圧脈波検査
腕・脚の血圧を測定することによって動脈硬化度と動脈のつまり具合を調べる検査です。 - 神経伝導速度検査
神経を電気刺激して伝わる速さを検査します。神経障害の有無や程度を評価します。 - 心肺運動負荷試験(CPX)
患者さまの状態に合わせた心臓リハビリテーションが行えるように運動閾値を確認します。