お見舞いの方へ

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、ご面会については令和6年1月より各種制限を設けた上で、ご家族のみ受け付けて(PDF)おります。
ご友人等、一般の方のお見舞いは引き続き禁止しておりますのでご了承ください。ご面会を希望されるご家族は、事前にスマートフォン・パソコンにて、専用Webサイトからのご予約が必要です。(2025.01.15~)

入院患者さんへの物品受け渡し(お荷物預かり)について

面会時以外の生活必需品・お洗濯物等の受渡しは事務職員と病棟スタッフが代行しております。詳しくはこちらをご覧ください。感染拡大防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします。

  • ペットボトルの水・お茶以外の飲食物、生花ほか、刃物等「入院のご案内」に記載されている禁止物品はお預かりできませんのでご了承ください。
    やむを得ない現金・貴重品は、病棟スタッフへの手渡しとなりますので、事前連絡をお願いいたします。
  • 洗濯物(患者さんからの返却物)のお受け取り曜日をお守りください。
    当院には常時約300名が入院されています。該当する曜日以外の返却物の問い合わせ・受け取り要望は、病棟および窓口の業務が煩雑化し、受け渡しミスにもつながりますため、お控えいただけますようご協力をお願いいたします。
  • 入院患者さんが1Fへ降りての直接の受け渡しは禁止しております。
    あわせて、ご予約のない方が病棟デイルームにて入院患者と待ち合わせたり、ご飲食する行為もおことわりしております。感染対策を施さないご面会と同様の行為となり、病棟への感染持ち込み原因ともなり得るため何卒ご理解ください。

  • お荷物お預かり証 … 患者さんに確実にお荷物をおわたしするため、来院された方にご記入いただきお荷物に添付しています。
    下のボタンからダウンロードし、所定事項をご記入の上、お荷物と一緒にお持ちください。来院時のご記入の手間が省けます。院内にも記入用紙がございますので、ご来院時にご記入いただいても結構です。

    ※左・PDF、右・word 同じ様式です。PDFはブラウザ上に、wordデータはダウンロードで展開されます。A4サイズに2部出力されますが、半分に切って、1部のみお持ちください。

面会時間・ご面会時のお願い

面会時間:月~金 午後2時(14時)~午後4時(16時)
    (土日祝日は面会不可)

  • 下記予約専用サイトから事前にご予約いただいた、16歳以上のご家族2名までご面会いただけます。
    ご予約は1日あたり各病棟3組限定のため、ご希望に添えない場合がございます。
  • ご面会はデイルームで行います。(個室・多床室問わず病棟には入室いただけません)
  • 面会時はマスクをご着用の上、面会時間は10分間以内となります。飲食は禁止です。
  • 面会時間内でも、患者さんの容体・症状や治療処置中などでご面会出来なくなる場合があります。

入院患者ご家族の入館方法について

平日の面会予約、または病院から来院要請があったご家族は、1F総合案内(土日祝日・8時半前・19時以降は時間外窓口)で、面会者記入用紙にご記入の上、入館証バッジをつけてご入館ください。

  • 受け付けせずのご入館はかたくお断りいたします。
  • 入館証バッジは見えるところにご着用ください。
    バッジの有無を確認できない方が病棟フロアや時間外の館内にいらっしゃる場合、
    職員・警備員がお声がけをする場合がございます。
  • 退館時はバッジをご返却ください。
  • 正面玄関からご入館された場合も、19時以降は時間外/救急玄関からご退館ください。
    (ご記入された受付用紙も時間外受付に移動し、ご入館情報は引き継がれています)
  • 手術立ち合い・容体急変等、病院からの要請にて上記面会時間以外にご入館される場合は、
    8時30分までは時間外窓口、8時30分以降は正面玄関 総合案内で受付を行ってください。
  • 院内の安全確保のため、時間外/救急玄関は22時を過ぎると外からは入れません。(入口左手のインターホンから解錠をご依頼ください)

駐車料金について

大変申し訳ございませんが、お見舞い・荷物受け渡しの際の駐車場割引はございません。
ご了承くださいますようお願いいたします。駐車料金は交通のご案内にてご確認ください
※患者さんの入退院当日・病院要請にてご来院の場合は、お車1台分を6時間割引いたします

携帯電話の使用について

使用可能場所

1F正面玄関フロア、各階病棟デイルーム、個室、特別室

使用に際しての注意事項

  • 使用禁止場所では電源をOFFにしてください。
  • マナーモードでご使用いただき、通話は上記使用可能場所でお願いいたします。
  • 医療機器を使用している方が周囲にいらっしゃる場合はご使用を避けてください。
  • その他、医療安全上の対処が必要な際は、スタッフの指示に従っていただきます。
  • 他の患者さんの迷惑にならないようにご使用ください。

禁煙について

当院は、全館(敷地内)禁煙となっております。(電子タバコ含む)

  • ごくまれに、トイレで喫煙される方が見受けられます。防火センサーが感知するほか、壁などの消臭処理が完了するまでトイレが使用不可となり、みなさまに大変ご迷惑をおかけすることとなります。
    電子タバコを含めての院内喫煙は、敷地内すべての場所においてかたくお断りいたします。