リハビリテーション科

当院整形外科・脊椎外科におけるリハビリテーション科では、骨折や手術、スポーツ障害・骨粗鬆症などによって生じた筋力低下や関節の動きの制限といった機能障害に対し、医師の指示のもと運動療法や物理療法、動作指導などを行い、日常生活や社会復帰を支援しています。
痛みや機能障害を改善し、起き上がる、立つ、歩くといった基本的な動作能力の回復・維持を図ることを主な目的としています。 

  • 機能回復・維持
    筋力、関節可動域、バランス能力の回復や維持を目指します。
    日常生活の基本動作(立つ、歩く、座るなど)を改善します。
  • 痛みの軽減と管理
    慢性的な痛みの解消を目指したリハビリも行います。
  • 機能障害の改善
    スポーツ障害などで生じた体の使い方を修正し、再発を防ぎます。
    病気や加齢による機能低下(フレイル、ロコモティブシンドロームなど)の予防や改善も行います。
  • 専門スタッフによるサポート
    医師の診断と指示に基づき、骨粗鬆症マネジャーや理学療法士などの専門スタッフが患者さん一人ひとりに合わせたプログラムを作成・実施します。
  • 治療法の一例
    運動療法: 運動を通じて筋力強化、柔軟性改善などを行います。
    物理療法: 温熱療法、電気療法など、物理的なエネルギーを用いた治療法です。
    日常生活指導: 転倒予防や正しい姿勢・動作の指導を行います。 

総合リハビリテーションセンター(診療リハビリテーション科)については、こちらのページをご覧ください。

外来診療予定表

月曜日~金曜日 午前のみ
当該診療科受診後のご利用となります

※ 下欄「医師紹介」掲載がない先生は、他医療機関等より診療協力をいただいている非常勤医師です。

医師紹介

佐藤 勝彦さとう かつひこ

役職
理事長兼統括院長
  兼 大原綜合病院医療ICT推進室統括責任者
    医療経営マネジメント室統括管理者
    総合臨床研修センター長
    総合リハビリテーションセンター長
  (福島県立医科大学臨床教授)
勤務形態
常勤
専門
整形外科、脊椎脊髄外科、骨粗鬆症

博士号・認定医等

  • 医学博士
  • 日本専門医機構 整形外科専門医
  • 日本脊椎脊髄病学会・日本整形外科学会 認定
     脊椎脊髄外科専門医
  • 日本整形外科学会認定 脊椎脊髄病医
  • 日本整形外科学会認定 運動器リハビリテーション医
  • 日本脊椎脊髄病学会認定 脊椎脊髄外科指導医

所属学会

  • 日本整形外科学会
  • 日本脊椎脊髄病学会
  • 国際腰椎学会(ISSLS)
  • 日本骨粗鬆症学会
  • 日本リハビリテーション医学会
  • 日本腰痛学会
  • 日本運動器科学会
  • 日本クリニカルパス学会
  • 日本医療マネジメント学会

経歴

1981年
福島県立医科大学医学部 卒業、福島県立医科大学 整形外科
1992年
スウェーデン ヨテボリ大学 留学
1999年
福島県立医科大学 整形外科 助教授
2003年
福島県立会津総合病院 院長
2009年
大原綜合病院 院長
2011年
大原記念財団 副理事長 兼 統括院長
2019年
大原記念財団 理事長 兼 大原綜合病院院長
2022年
大原記念財団 理事長兼統括院長

脊椎脊髄病の最新医療を提供し、低侵襲で安全に配慮した脊椎手術を行っています。

◆お知らせ◆ (直近5年間 / 新聞・電波媒体・有料サイトでの情報は除く)
〔2024.11.11〕
医療情報検索サイト「メディカル・ノート」 に掲載されました。
「救急医療から先進的な治療まで地域住民の健康を幅広く支える大原綜合病院」
〔2022.03.17〕
単行本「あなたの骨は大丈夫ですか?~すぐできる骨粗鬆症予防~」(1,430円・幻冬舎)を出版しました。
一般書店・オンライン書店サイト(Amazon等)にて販売中です。(Kindle版あり)