外科/甲状腺科・ 甲状腺内分泌外科

〔2F Bブロック〕

外科常勤医8名および福島県立医科大学等からも非常勤医師の医療協力をいただき、日進月歩の医療において、常に最先端で専門性の高い診療を提供できるように日々精進して外科治療に当たっております。おかげさまで、外科のみで年間約700件以上の手術治療を行っております。

当科では消化器疾患の手術治療を中心に当院 消化器内科 と協力し診療に当たっております。
食道・胃・大腸・肝臓・胆嚢・膵臓・小腸などの良性および悪性疾患においては消化器内科にて、必要十分な術前精査ののちスムーズに手術治療に結びつけることが出来るよう、合同でのカンファランスにて情報を共有し治療方針を決定しております。
入院手術では消化器外科専門医、肝胆膵外科高度技能医、内視鏡外科技術認定医を中心に看護師・薬剤師・理学療法士などによるチーム医療を実践し、低侵襲の腹腔鏡下手術、術前後の積極的にリハビリ介入にて早期退院、社会復帰を支援しています。

さらに急性虫垂炎、鼠径ヘルニア嵌頓や急性汎発性腹膜炎など腹部救急疾患も、福島市の救急医療を支えるため緊急手術に備える輪番日・外科バックアップ日を年半分の日数、受け持たせていただいております。

甲状腺科では、専門医が初診から治療終了まで治療に当たっており、登録医の先生をはじめ近隣の多くの先生からご紹介をいただいております。甲状腺癌はじめ腫瘍性の疾患はもちろん、バセドウ病や高カルシウム血症を呈する原発性副甲状腺機能亢進症などの診断治療(内科・外科)も積極的に行っています。

また福島県立医科大学腫瘍内科(非常勤)の協力を得て、術後の補助化学療法から再発時の化学療法まで、化学療法センター にて外来化学療法を毎月100名以上の患者さんに施行しております。
さらに多職種医療スタッフ(医師、看護師、薬剤師、MSW、栄養士、理学療法士など)によるがんサポートチームにて、がん患者さんの身体的、精神的サポートをしながら治療に当たっております。

これからも福島県北地区の住民の皆様の医療ニーズに応えられるよう、スタッフ一同努力してまいります。

(2024.07更新)

特殊医療機器

超音波診断装置、内視鏡手術用機器(4K 3D赤外線カメラ)、CT、MRI、超音波振動メス、 超音波振動吸引装置(ハーモニック7、サンダービート)、アルゴンビーム凝固装置(APC)

専門外来

一般外科、上部消化管外科、下部消化管外科(大腸、肛門)、肝・胆・膵外科、内視鏡外科(胆石、胆管結石、胃癌、大腸癌、食道癌)、甲状腺外科

  • 甲状腺内分泌外科…第1月曜 午後(福島医大医師)、
             第2火曜 午前(鈴木眞一:JCHO二本松病院院長) ※令和6年4月~
  • 甲状腺科……………毎週木曜 午前(阿美弘文:当院副院長)

主な手術件数報告 (昨年度実績)

疾患名 疾患・術式等 内訳 小計
甲状腺 甲状腺腫瘍
17
甲状腺癌
13
バセドウ病
2
副甲状腺
6
38
胃癌 腹腔鏡手術
24
開腹手術
11
バイパス術
5
40
胆石 腹腔鏡手術
95
開腹手術
6
101
肝胆膵悪性 肝癌
2
胆のう癌
1
十二指腸癌
2
胆管癌
1
6
大腸癌 腹腔鏡手術
83
開腹手術
15
ストーマ造設
18
116

直腸脱、肛門

直腸脱
10

痔瘻
9

裂孔
3

痔核
6

28

ヘルニア

腹腔鏡
147

前方法
25

腹壁瘢痕
ヘルニア
6

臍ヘルニア
など
6

184

虫垂炎

腹腔鏡手術
46

開腹手術
4

50

急性腹症

イレウス
23

胃穿孔
2

大腸穿孔
8

33

ポート、その他

ポート造設
70

その他
47

117
総   数 713

(2024.07更新)

当科は、(一社)National Clinical Database(NCD)が実施するデータベース事業に参加しています。この事業は、日本全国の手術・治療情報を登録し、集計・分析することで医療の質の向上に役立て、患者さまに最善の医療を提供することを目指すプロジェクトです。
詳しくは こちら をご覧ください。

外来診療予定表

月曜日~金曜日 午前中 (※ 大原綜合病院の午前受付時間に準じます)
午後は手術・検査等のため、一般診療は行いません

5月
午前 阿美弘文
木口託見
小山善久
阿美弘文
齋藤 勝
第2週〔甲状腺内分泌外科〕
鈴木眞一

小山善久
齋藤 勝

阿美弘文
早瀬 傑
青砥慶太
月岡 純
〔甲状腺科〕
阿美弘文
佐久間芽衣
午後 手術

第1週〔甲状腺 内分泌外科〕
福島医大医師

検査 手術 検査 手術

医師紹介

小山 善久こやま よしひさ

役職
院長
 兼 医療DX推進室管理者
   診療技術部長
 (福島県立医科大学臨床教授)
 (福島県立医科大学医学部客員講師)
勤務形態
常勤
専門
外科、消化器外科、肝胆膵外科

博士号・認定医等

  • 医学博士
  • 日本外科学会 専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会
     専門医・指導医・消化器がん外科治療認定医
  • 日本肝胆膵外科学会 高度技能指導医・評議員
  • 日本消化管学会 胃腸科専門医・暫定指導医
  • ICD
  • 外科周術期感染管理認定医・指導医

所属学会

  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本臨床外科学会
  • 日本肝胆膵外科学会
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本癌治療学会
  • 日本消化管学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本栄養治療学会
  • 日本緩和医療学会
  • 日本外科感染症学会

経歴

1985年
日本大学医学部卒業、福島県立医科大学外科学第二講座 入局
1993年
福島県立医科大学外科学第二講座 助手
2006年
福島県立医科大学外科学第二講座 講師
2011年
福島県立医科大学附属病院 肝胆膵移植外科 副部長
福島県立医科大学器官制御外科学講座 准教授
2013年
大原綜合病院 副院長
2019年
大原綜合病院 院長代行
2022年
大原綜合病院 院長

一般外科、消化器外科、肝胆膵外科の患者さんの診療を行っています。 専門は肝胆膵外科ですが、良性疾患から悪性疾患、腹部救急疾患など幅広く診療致します。急性虫垂炎、胆石症、鼠経ヘルニアから胃癌、大腸癌などの消化管癌、そして肝癌、胆道癌や膵癌などの肝胆膵悪性疾患の患者さんの治療も致します。 外来診察日は毎週火曜日・水曜日になります。
————————————————————-
Webサイト「IT情報誌医療人ふくしま」の頼れるふくしまの医療人のコーナーにて、インタビューが掲載されています。以下のリンクよりご覧下さい。
【2014年7月掲載号】 詳細はこちら

阿美 弘文あみ ひろふみ

役職
副院長
兼 医療安全管理部長
 (福島県立医科大学臨床教授)
 (福島県立医科大学医学部客員講師)
勤務形態
常勤
専門
外科学、消化器、内分泌(甲状腺、副甲状腺)

博士号・認定医等

  • 医学博士
  • 日本外科学会認定 外科専門医・指導医
  • 日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医
  • 日本内分泌外科学会認定
      内分泌・甲状腺外科専門医 ・ 指導医
  • 日本内分泌外科学会 評議員
  • 日本がん治療認定医機構 認定医

所属学会

  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本内分泌外科学会
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本甲状腺学会  等

経歴

1992年
福島県立医科大学 卒業、福島県立医科大学 第二外科
2004年
大原綜合病院 外科
2022年
大原綜合病院 副院長

消化器がん、内分泌(甲状腺・副甲状腺)疾患を主に診療しております。甲状腺・副甲状腺疾患では、外科治療のみならず、診断から内科的治療まで広く対応いたします。

齋藤 勝さいとう まさる

役職
主任部長
勤務形態
常勤
専門
消化器外科、内視鏡外科、一般外科

博士号・認定医等

  • 医学博士
  • 日本外科学会 専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会 専門医・指導医
  • 消化器がん外科治療認定医
  • 日本内視鏡外科学会 技術認定医(大腸)
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
  • 日本乳がん検診精度管理中央機構 読影認定医

所属学会

  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本腹部救急医学会
  • 日本大腸肛門病学会

経歴

1999年
福島県立医科大学卒業、福島県立医科大学第二外科入局、太田西ノ内病院
2000年
大原綜合病院
2001年
福島県立医科大学
2006年
寿泉堂綜合病院
2007年
双葉厚生病院
2008年
福島県立医科大学
2010年
太田西ノ内病院
2012年
塙厚生病院
2013年
白河病院
2015年
大原綜合病院

消化管外科、内視鏡外科を中心に診療を行ってまいります。特に大腸癌の内視鏡手術、薬物療法や鼠径ヘルニア、直腸脱などの内視鏡手術に力を入れております。よろしくお願いします。

早瀬 傑はやせ すぐる

役職
部長
勤務形態
常勤
専門
外科、消化管外科

博士号・認定医等

  • 医学博士
  • 日本外科学会 専門医
  • 日本消化器外科学会 専門医・指導医
  • がん治療認定医
  • 消化器がん外科治療認定医
  • 食道科認定医
  • 日本内視鏡外科学会技術認定医(胃)

所属学会

  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本食道学会
  • 日本胃癌学会
  • 日本癌治療学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本大腸肛門病学会

経歴

2003年
福島県立医科大学医学部卒業、福島県立医科大学外科学第二講座 入局
2004年
星総合病院 外科
2005年
大原綜合病院 外科
2006年
太田西ノ内病院 外科
2007年
枡記念病院 外科
2008年
福島県立医科大学 大学院医学研究科 博士課程
2018年
大原綜合病院 外科
2020年
福島県立医科大学消化管外科学講座
2022年
大原綜合病院 外科

これまで特に消化器癌の治療に従事してまいりました。根治性をもとめつつ合併症の少ない低侵襲な手術を実践できるよう努力しております。今後も地域の皆さまに、高い水準の外科治療を提供してまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

青砥 慶太あおと けいた

役職
部長
勤務形態
常勤
専門
一般外科、消化管外科

博士号・認定医等

  • 日本外科学会 専門医
  • 日本消化器外科学会 専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医
  • 日本乳癌学会 乳腺認定医

所属学会

  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本癌治療学会
  • 日本臨床外科学会
  • 日本乳癌学会

経歴

2008年
福島県立医科大学医学部卒業、仙台市立病院  初期研修
2011年
福島県立医科大学 器官制御外科学講座 入局
2012年
大原綜合病院 外科
2013年
塙厚生病院 外科
2014年
福島県立医科大学附属病院  器官制御外科
2017年
福島県立医科大学大学院医学研究科(~2017年修了・医学博士)
北福島医療センター 外科
2018年
福島県立医科大学附属病院 消化管外科
2020年
福島赤十字病院 外科
2022年
北福島医療センター 外科
2023年
坂下厚生総合病院 外科
2024年
大原綜合病院 外科 部長

病院理念に基づく医療を提供できるよう、努めてまいります。(着任時コメント)

佐久間 芽衣さくま めい

役職
副部長
勤務形態
常勤
専門
一般外科、消化器外科

博士号・認定医等

  • 医学博士
  • 日本専門医機構認定 外科専門医
  • 日本消化器外科学会 消化器外科専門医
  • 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医

所属学会

  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本癌治療学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本臨床外科学会

経歴

2016年
福島県立医科大学医学部卒業、竹田綜合病院 初期研修
2018年
福島県立医科大学 外科学部門 ~ 消化管外科学講座 入局
2019年
大原綜合病院 外科
2020年
竹田綜合病院 外科
(4月 福島県立医科大学大学院医学研究科医学専攻(博士課程)入学 ~ 2024年3月 修了)
2021年
福島県立医科大学会津医療センター 小腸・大腸・肛門科学講座 助手
2021年10月
福島県立医科大学附属病院 消化器外科 病院助手
2023年
坂下厚生総合病院 外科 医長
2023年10月
塙厚生病院 外科 医長
2025年
大原綜合病院 外科 副部長

地域の医療に貢献できるよう努めてまいります。よろしくお願いいたします。(着任時コメント)

木口 託見きぐち たくみ

勤務形態
常勤
専門
消化管外科

所属学会

  • 日本外科学会
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本臨床外科学会

経歴

2021年
福島県立医科大学医学部卒業、大原綜合病院 初期研修
2023年
福島県立医科大学 外科学部門 ~ 消化管外科学講座 入局
2024年
星総合病院 外科
2025年
大原綜合病院 外科

初期研修医時代に研鑽を積んだ大原綜合病院で再び診療できることを嬉しく思います。外科医として精一杯頑張らせていただきます。(着任時コメント)

月岡 純つきおか じゅん

勤務形態
常勤
専門
外科

所属学会

  • 日本外科学会

経歴

2022年
福島県立医科大学医学部卒業、星総合病院 初期研修
2024年
福島県立医科大学 外科学部門
2025年
大原綜合病院 外科

このたび大原綜合病院に着任いたしました、月岡と申します。患者さんに最善の医療を提供できるように努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。(着任時コメント)