外来のご案内

当院は地域のクリニックの先生からの要請に基づき
二次診療を行う「地域医療支援病院」です。
初診はかかりつけ医からの紹介状、および受診時はご予約が必要です

【外来受付】 月曜~金曜 8:30~16:30

再来受付機/7:30~(受付休止11:00~12:30)
※11:00より前に受付終了となる診療科もございます。


【診療開始】 月曜~金曜 9:00~

※急患は随時受け入れております ※土日祝日は休診です

「地域医療支援病院」とは

「地域医療支援病院」は、地域において中核的な役割を果たす病院として「専門的な手術や治療・高度な検査・救急患者の受け入れ」を行い、住民の健康を守るための病院と位置づけられています。
(参考/福島県ホームページ「地域医療支援病院について」
当院は福島県より 平成20年に県北では初となる 「地域医療支援病院」 の承認を受け、かかりつけ医・かかりつけ歯科医師と連携を図りながら地域医療の充実を図っている医療機関です。

当院などの「地域医療支援病院」受診には初診時に、地域のかかりつけ医さまからの「紹介状」(診療情報提供書)が必要と定められております。何卒ご理解いただけますようお願いいたします。

当院を受診する流れ

※紹介時の症状が落ち着き、かかりつけ医に戻ってから再度当院を受診する場合、および別の症状で当院を受診される場合は新たな「紹介状」が必要となります。
※これまで地域のクリニックの受診歴がない(かかりつけ医がない)場合は、地域医療生活連携室Tel.024-526-0371までお問い合わせください。


当院の外来診療はすべての診療科が完全予約制です。ご予約のない方の当日診療はお受けしかねますのでご了承ください。ただし受診中の症状に関する救急や、クリニックの先生からの急を要する紹介の場合はこの限りではありません。

ご来院時のマスク装着・手指消毒のお願い

院内感染防止のため、ご来院時はマスクを装着いただき、正面玄関にて手指消毒をお願いいたします。
(令和6年7月1日より、コロナ関連問診票のご提出は不要です)

初診の方

ご持参いただくもの

保険証orマイナンバーカード+紹介状

ご予約と指定日時ご来院のお願い

かかりつけ医で予約済の場合は、ご指定の日時にご来院ください。
原則、紹介元の医療機関から当院に連絡をいただいて予約をお取りいたしますが、一部の診療科を除いて患者さんからのお電話でも予約可能です。その際には、お手元に紹介状をご用意いただき、下記の総合患者支援センターまでご連絡ください。
なお、緊急性がある場合は、紹介元の医療機関から直接ご連絡をいただいております。

※ご予約がない場合は、後日受診の予約をお取りするようになります。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

総合患者支援センター

電話 : 024-526-0371  平日 : 8:30~17:00(祝日を除く)

初診の方の受付は「総合患者支援センター」窓口で行います。かかりつけ医からの紹介状、保険証及び各種受給者証、指定駐車場の駐車券(割引対応用)、お持ちの場合は当院の診察券をご持参ください。

総合患者支援センター入口右側にある受付機から受付票をおとりになり、廊下の椅子に掛けてお待ちください。 8時30分以降、受付票の順番にてお声がけいたします。

初診時・再診時にかかる選定療養費について

令和2年4月より、厚生労働省の定めた制度に基づき、当院のような一般病床200床以上の地域医療支援病院は、他医療機関からの紹介状をお持ちでない方からは選定療養費の支払いを受けることが義務づけられたため、下記料金をご負担いただくことが定められております。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。

新患・初診時 新患、または初診の患者さんで紹介状をご持参いただけない場合 7,700円(税込)
新患・再診時 当院に通院中の方で、紹介状や院内紹介なしで他の診療科を受診する場合 3,300円(税込)
再診時 当院から他医療機関へご紹介した後に、引き続き当院への受診を希望された場合
(受診の都度かかります)
3,300円(税込)

※医科・歯科は各々費用の徴収をさせていただきます。
ただし、以下の場合は選定対象外となります。

< ご負担の対象外となる方 >

  • 他の医療機関から紹介状をお持ちになった場合
  • 国の公費負担制度を受給されている場合
  • 特定の障害、特定の疾病などで地方単独の公費負担制度を受給されている場合
    (こども医療、乳幼児医療、ひとり親医療などは支払い対象)
  • 救急車で来院された方、休日・夜間に救急外来を受診された場合
  • 外来受診後に、そのまま入院となった場合
  • 労働災害、公務災害、交通事故、自費診療の場合
  • 災害により被害を受けた場合
  • 当院の他の診療科から院内紹介されて受診する場合

再診の方

初診と再診は、それぞれ受付~受診の流れが異なります。

受付: 再来受付機 (7:30~)

正面玄関右手に3台設置しております。
ご予約の日時と診療科のみ受付可能です。
(保険証確認8:00~、窓口受付8:30~)

診療開始 9:00~
ご予約いただいた時間順の診察となります
(当日の受付順ではありませんの。ご了承ください)

再来受付機(3台)
時間:平日7:30~16:30
(11:00~12:30休止)

再診: 受付手順

ご予約日時の診療科のみ受付可能です。ご予約以外の診療科は受診できません

再来受付機で受付

診察券を右側の挿入口に入れ、予約している診療科をご確認いただき、 右下に点滅している丸い「確認」ボタンをタッチしてください。

受付表発行

診察券が挿入口から戻り、左からレシート状の受付票が発行されます。
それぞれお取り忘れのないようお受け取りいただき、受付票を備え付けのフロア案内付きクリアファイルに入れてください。(あれば予約票も)
なお、診察券は受付以降は使用しませんので、お手元にしまっていただいて結構です。

保険証確認(月初)

月初めの来院日には、保険証確認が必要です。
診療科ブロックに行く前に、受付・保険証確認窓口(正面受付右側) へ保険証をご提示ください。受付開始前の8時以前にご来院いただいた場合は、カウンターに配置してある緑色の小判型番号札を取り、開始までお待ちください。

各診療科ブロックへ

受診される診療科のブロック受付にクリアファイルを提出し、診察をお待ちください。
各ブロックは複数の診療科を受け付けています。診療科ごとに受付トレイが分かれている場合は、該当する診療科受付トレイにご提出ください。

複数の診療科を受診される場合は、最初の診療科ブロックに提出してください。(指定された順番がある場合は除く)

受診前のご確認

診察券

  • 全診療科共通のプラスチックカードを1枚お渡しします。
  • カード読み込みにエラーが出た場合、紛失された場合は受付・保険証確認窓口にお申し出ください。
    再発行の際は実費をいただきます。ご了承ください。

保険証(マイナンバーカード)・
その他各種受給者証

  • 保険証(マイナンバーカード)は毎月1回、最初の受診日に、都度確認が必要です。
  • 月途中で保険証に変更があった場合は、その都度ご提示ください。

おくすり手帳

  • 診察・調剤処方の際、大切な情報となります。
  • かかりつけ薬局から発行される「おくすり手帳」をお持ちの方は、初診時より受診終了まで毎回ご持参ください。
    スマホアプリの方は医師および医療スタッフが閲覧できるようあらかじめご準備ください。

会計のしかた

医療費自動精算機をご利用ください

外来・入院どちらも自動精算機でのお支払いをお願いしております。預り金等窓口にて手続きが必要な方は、自動精算機に案内が表示されますので会計窓口へお越しください。

会計窓口(正面受付中央)に、フロア案内付きクリアファイルを提出

診察が終わりましたら、会計窓口(正面受付中央)に、フロア案内付きクリアファイルを提出してください。受付票は取り出さずご提出ください。
次回受診用に発行された予約票はお手元にお持ちください。

お席にてお待ちください。

会計番号票をお渡しします。
会計表示板(モニター)に番号が出るまでお待ちください。

自動精算機にてお支払いください。

会計表示板に、番号が表示されましたら、
自動精算機の読み取りセンサー(光っているところ)に会計番号票のバーコードを読み取らせるか、または診察券を既定の挿入口に入れてください。
会計番号票はお支払いまで失くさずお持ちください。請求金額が表示されます。氏名・金額をご確認の上お支払いください。
現金またはクレジットカードでお支払いいただけます。

領収書と明細書発行

領収書と明細書が発行されます。お受け取りいただき会計終了となります。
会計番号票は会計終了後は不要です。精算機そばのゴミ箱等に破棄していただいて結構です。(会計番号票に個人情報は含まれておりません)

※駐車場の割引手続きは、お帰り時に総合案内(正面玄関わきカウンター)にて行います。
 来院目的をお伺いして割引対応を行っております。
 領収書の提示を求められる場合がありますので、ご提示できるようご準備ください。

処方せんFAXコーナー 

院外処方の患者さまは、お帰り時に専用のFAX(ENIファーマシーシステム)にて、調剤薬局へ行く前にあらかじめ処方せんを送付しておくことができます。福島市~県北地域の調剤薬局ならどこでも送信可能です。

薬局ご来店前送信ををご利用いただくことで、おくすりの受け取りの待ち時間を短縮することができます。
調剤薬局等で発行する専用カードをお持ちの方は、よりスムーズにお手続きできますのでご活用ください。

予約を変更・取り消しされるとき

なるべくお早めに下記病院代表番号まで、またはお手元の予約票に記載された電話番号までご連絡ください。

024-526-0300 (代)

受付 / 月曜日~金曜日 15:00~17:00 (土日祝日除く) ご連絡の際は、お手元に診察券・予約票をご用意いただきますとスムーズにお手続きできます。
なお、予約変更の場合、改めて予約票の発行は行いませんのでご了承ください。

診断書、入院証明書等の
書類作成を依頼される方

受付 / 月曜日~金曜日 8:30~16:30
(土日祝日除く) 

  • 1階 総合受付(書類受付窓口:向かって左)で承ります。
  • 書類依頼書をご記入いただきます。
  • ご依頼いただいた書類等が出来上がり次第ご連絡いたします。